理工学部/環境創造学科(募集停止)環境創造学科
自然と人間の共生をデザインする。
01POINT
幅広い学びの分野
環境創造学科では、土木工学、建築学、気象学、公衆衛生学、生態学、地質学など、幅広い分野を基礎としています。様々な分野で環境問題を解決していける技術者を養成します。
02POINT
5つの専門分野で学びを深める
自然環境系の「気圏」「水圏」「地圏」、都市?住環境系の「住環境」「都市環境」の5分野で構成。身近な環境から地球環境まで、自然と人間の共生をデザインする専門分野で学びを深めます。
03POINT
新たな学問領域を創造
気圏?水圏?地圏を対象とする自然環境系科目、環境デザインなどの都市?住環境系科目を学びます。社会のニーズに先駆けて、新たな学問領域に挑戦し、これからの社会で求められる人材を育成します。
カリキュラム
「環境創造プログラム」「環境総合プログラム」の2つを軸に、気圏?水圏?地圏?住環境?都市環境の5つの専門分野でカリキュラムを編成しています。
PICK UP
気圏環境学
窒素?酸素の循環やエアロゾル等を取り上げ、環境問題に関連する大気中の化学の基礎を学びます。
水環境学
地球上における水の存在と人間活動との関わり、水環境のあり方などを学びます。
地圏環境学
大地に関する環境問題に的確に対応するための、基礎的な知識を習得します。
学科の人材養成目的その他教育研究上の目的
環境創造学科では、本学科の考える環境創造学のコンセプト(環境の心、自然の論理性の把握、環境の保全と復元?改善、自然との共生、環境創造)に基づいて教育を行い、環境に携わる技術者?研究者の養成を目的とします。このために専門科目として幅広く、自然環境、都市環境、住環境に関連した科目群を配置し、教育?研究を行います。
就職に強い名城大学
就職先について
循環型社会の形成と推進に向けて理想的な環境を創造できる技術者を育成。卒業生は環境系をはじめ、建設?土木系、機械系など、幅広い業種で活躍しています。国土交通省や県庁、市役所などで、技術系公務員として働く先輩も多くいます。
就職率
100%
(2021年3月卒業者)
在学中に受験できる資格をはじめ、卒業とともに取得できる免許?資格があります。
取得できる免許?資格