教職課程?学芸員課程/教職課程教職課程について

教育職員免許状を取得しようとする者は、教育職員免許法等に基づき、開講される教職に関する科目および各学部が開講する所定の科目を履修し、必要な単位を修得しなければなりません。教職課程に関する履修方法およびその登録手続きなどについては、教職センター【教職?学芸員】で、詳しく説明?指導します。

基礎資格と必要単位数

教育職員免許状の取得に必要な基礎資格と必要単位数は、次表のとおりです。

免許状の種類/所要資格基礎資格大学において修得することを必要とする最低単位数
中学校教諭一種免許状 学士の学位 59単位
専修免許状 修士の学位 83単位
高等学校教諭一種免許状 学士の学位 59単位
専修免許状 修士の学位 83単位

(注)

  1. 基礎資格の学士の学位を得るためには、所属学部において、卒業に必要な単位数を修得しなければなりません。
  2. 中学校の教員免許状を取得する場合、特別支援学校および社会福祉施設等において、障がい者?高年齢者等に対する介護、介助、これらの者との交流 (介護等体験:計7日間) が必要になります。 詳細は、教職課程のオリエンテーションで説明します。

履修上の注意事項など

教育職員免許状の取得を希望する学生は、次のことに注意してください。

教職課程履修に関するオリエンテーション

オリエンテーションは、教職課程の履修に際しての心構え、姿勢および履修科目?単位など教育職員免許状取得に必要な事項などについての説明を行い、併せて、登録に必要な書類等の配布を行いますので、必ず出席してください。

教職課程の履修手続き

オリエンテーション当日、履修登録に必要な書類を配付します。

教職履修費

教職課程を履修しようとする者は、新規登録時に教職履修費を納入しなければなりません。

◆教職履修費:55,600円

なお、その他に、教育実習費?介護等体験費用が必要になる場合があります。

学籍異動の届出

転学部、留年、退学、休学などにより、身分に異動が生じた場合は、直ちに教職センター【教職?学芸員】にその旨を届け出てください。

再入学者または復籍者の教職課程履修の取り扱い

再入学または復籍した者で、再度、教職課程の履修を希望する者は、再登録および諸手続きが必要です。
詳しくは学務センターで相談してください。

本学大学院進学予定者へ

学部在学中に教職課程登録をし、一種免許状取得に必要な単位を残して卒業し、本学大学院在籍中に継続して一種免許状を取得する場合のみ履修が認められます。大学院で一種免許状取得のための新規登録は原則として認められません。詳細は、教職センター【教職?学芸員】で説明を受けてください。

  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ