学部?大学院法学研究科
伝統的分野から応用的?先端的分野まで、国際化した現代社会に通用する高度な専門知識を修得
本研究科では、大学院生の多様な研究目的に対応できる、幅広く高度な専門知識を修得可能な授業科目を配置しています。また修士課程1年生から指導教員を決定し、研究上のきめ細かい指導が行えるような体制を整えています。さらにハワイ大学ロースクールや中国の清華大学、韓国の高麗大学等との間に学術交流協定を締結し、定期的に国際的な研究交流活動を行っています。なお、この地区の各大学院法学研究科とは単位互換協定を締結しています。また、言葉のハンディを克服して博士後期課程をめざす外国人留学生も多く、日本人学生に大きな刺激を与えています。2020年度からカリキュラムを改正し、税理士を始めとする各種の高度職業人の育成にも力を入れています。
研究科の特徴
幅広く高度な専門知識を習得できる体制と環境
本研究科では、学生の研究目的に応じた授業科目を配置することによって、幅広く高度な専門知識を修得できるよう、カリキュラム上の配慮を行っています。また修士課程1年生から指導教員を決定し、研究上のきめ細かい指導が行えるような体制を整えています。特に、税理士を始めとする高度職業人の育成を目的として、2020年度からカリキュラムを改正し、基礎力と実務能力の向上を図ることができるように、多様な科目を用意しています。さらに外国の有名大学との間に学術交流協定を締結し、定期的に研究者を招聘し、研究上の交流を行っています。なお、この地区の各大学院法学研究科とは単位互換協定を締結することにより、大学院生の研究上の便宜を図っています。
TOPICS
健闘する留学生
社会の国際化、多様性を反映して、言葉のハンディを克服して博士後期課程をめざす学生も多くいます。日本人学生に大きな刺激を与えるとともに知的交流がいっそう進むことを期待しています。
行政書士会との交流
本研究科は日本行政書士会との交流を進めており、毎年、行政書士向けの講座を開設して、多くの受講生を受け入れています。
人材養成目的
人材養成目的その他教育研究上の目的
法学研究科は、変動する国内外の法的?政治的分野及びその交錯する分野に関して、規範と実践の両面から研究または実務を行う人材の養成を目的としています。