大学概要【2024年度実施分】高校IRと教育DXの推進
附属高等学校
附属高校での学び(一斉授業や探究活動など)が、生徒の成長にどのような影響を与えているのかを多角的に分析するとともに、ICT機器を活用した授業研究を支援し、生徒の学びが深まる授業の普及を目指します。また、教育DXを推進し、教師の働き方改革とともに生徒の学び方改革(個別最適化?多様化)を促進します。
ACTIVITY
「ELSA Speak」(授業支援アプリ)を利用した英語?????????Ⅱの授業
2024/09/25
高等学校英語科の学習指導要領では五つの領域を総合的に扱うことを定めている。本校では「話すこと(発表)」については多くのコースで評価が確立してきたものの、「話すこと(やりとり)」については評価基準が確立していなかったり、授業時間の都合上評価をする時間がそもそもなかったりするのが現状である。そこで、本アプリを利用することにより、多くの生徒の発話を同時に評価できるようになり、五つの領域を現状より包括的に扱うことが可能になることが期待される。また、本アプリの主な特徴として、「発音矯正」、「AI英会話」、「スピーチ分析」がある。これらの機能を利用して、英語コミュニケーションⅡ授業中の音読などでは恥ずかしがって声を出さない生徒達も、即座のフィードバックがあり、周囲とも進捗状況が違うことからゲーム感覚で恥ずかしがらずに取り組むことができ、実施している間はそれぞれの生徒が休みなく発音?発話をして熱心に取り組む姿が見られた。
また、4月と7月にスピーチ分析のテストを実施し、それぞれの生徒がTOEFLを始めとする資格試験でどの程度のスコアが見込まれるのか計測した。写真③と写真④が同一生徒のスコアの変化の様子である。若干であるがスコアの向上がみられた。
以上のことから、本アプリの利用は、個別最適な学びの実現とともに、五つの領域を包括的に学習する補助的役割として期待されるため、今後も継続的に実施ししていく予定である。