大学概要【2022年度実施分】電気電子工学分野におけるSDGs達成研究活動

理工学部

電気電子工学分野におけるSDGs達成研究活動
実施責任者:村上 祐一

本取組では電気電子工学分野からSDGsに対して何ができるかを考え,カリキュラム以外の時間において,参加学生自らが考えたSDGsを達成するための研究を遂行します。目標は年度末に開催される研究会での発表です。本取組のコミュニティは,電気電子工学科の参加学生,院生および教員から構成され,連携を密にすることにより参加学生の学習意識や就職意識に良い刺激を与えたいと考えています。

ACTIVITY

環境に優しい電気絶縁油に関する研究

2022/11/02

 2年生1名と3年生2名がチームを組み,電気電子工学分野での環境に優しい材料開発として電気絶縁油に注目しました。電気絶縁油は電気を通しにくい油のことで,高電圧を取り扱う機器の中に含まれています。これまでに電気絶縁油として石油由来の鉱油が広く使用されていますが,近年,環境に優しい植物油由来の電気絶縁油が開発されています。今回は調理等で使っているさまざまな食用油の絶縁破壊電圧を調査しました。動画開始から5秒後当たりが油の絶縁破壊の様子です。今後は,どのようにすれば高い電気絶縁特性と持つ油を開発できるのかに検討していく予定です。

実験風景

油の絶縁破壊試験の様子

電気電子工学の魅力を伝えるための教材作成

2022/12/20

 3年生2名が電気電子工学の魅力を高校生や異分野を学んでいる女子学生に伝えるためのHPやコンテンツ作成をしています。本学科においても9割近くが男子学生です。電気電子工学は難しい学問ですが,普段使用している電化製品の多くは電気電子技術によって支えられています。今回の教材作成では,この教材をきっかけに多くの女の子が電気電子工学に興味を持って欲しいという願いが込められています。今後は,同学年の女子学生に作品を見てもらい,改善点や感想を集めて作品の質を高めていきます。

作業風景

教材として使用する電子回路(カラオケアンプ)

植物油の電気絶縁特性の測定実験

2022/12/21

 植物系電気絶縁油開発チームは,前回報告(11/2)からさまざまな植物油の電気絶縁特性を測定してきました。今回の活動では,写真①に示すようなごま油,大豆油,ポップコーン油およびオレイン酸(植物油の構成成分)の特性を測定しました。前回では,絶縁破壊電圧(油が高電圧に耐えられる能力)のみの測定でした。今回から,電気絶縁油として使うために重要な特性である粘度(写真②),密度(写真③)および体積抵抗率(写真④)の測定も行いました。今後は,これまで得られたデータをまとめ,1月の発表資料提出に向けたポスター製作を実施していく予定です。

写真①:測定した植物油

写真②:粘度測定の様子

写真③:密度測定の様子

写真④:体積抵抗率測定の様子

電気学会主催U-21学生研究発表での発表

2023/03/13

 2023年3月11日に電気学会主催「U-21学生研究発表会」が開催されました。本取組にて活動していた電気電子工学科の1~3年生9名が4つのグループが分かれて,4件の研究成果を発表しました。研究テーマは以下の通りです。発表会はオンラインのみでの開催でした。
?マイクロ水力発電の特性評価
?食用植物油の電気絶縁性能の調査
?放電プラズマによる汚染水の脱色条件の検討
?電気電子分野における女性人材促進のための広報活動
 この結果,3年生の柴田さんと光岡さんの研究成果「電気電子分野における女性人材促進のための広報活動」および3年生の登さんと武田さん,2年生の川端さんの研究成果「食用植物油の電気絶縁性能の調査」が奨励賞を受賞することができました。発表会当日には,他大学生や中学生,高校生の発表を公聴することで,様々な分野の研究を勉強することができました。

発表風景

発表スライド表紙

発表会終了後の記念写真(当日,大学から3グループが発表)

第5回電気工学教材企画コンテストでの優秀賞受賞

2023/03/15

 本取組では,パワーアカデミー主催「第5回電気工学教材企画コンテスト」への作品応募を目標として活動してきました。今回のテーマは「電圧と電流」です。電気電子工学科の3年生4名が3つのグループに分かれて,3作品を応募することができました。また,1つのグループでは他大学の学生と共同で教材を作成しました。その結果,齋藤令次(3年生)さんと岩田智暉さん(3年生)の作品「電流と電圧を実際に体感してみよう!!」が「優秀賞」を受賞することができました。受賞式は3月15日に名古屋大学で行われました。研究者の前で受賞作品の概要を説明する機会もありました。本教材作成を通して,参加学生は電気電子工学の内容をわかりやすく説明する方法とその難しさを学ぶことができました。
 
審査結果
https://www.power-academy.jp/info/2023/003406.html
4月頃,パワーアカデミーHPに受賞教材紹介等がアップされます。
https://www.power-academy.jp/

優秀賞の授与

記念写真

作品の概要を説明中

  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ